2022/04/22
こんにちは、整理収納ソムリエのだーかねです。
皆さんの家には引き出しはありますか?
まあ、ないと言う家はほぼないと思います。
引き出しはそれ一つで広すぎない空間になっているので、しまいたいモノをそのまま収納してもいいと思いますが、もう一段使いやすくする方法があります。
sponsored link
仕切りをつけて小分けにする
それは仕切りをつけて小分けにすることです。
小分けにした方が収納しづらくなる&収納する量が減ってしまうのではと思うかもしれませんが、そんなことはありません。
引き出しと言えど、空間に何もなければ中でぐちゃぐちゃになってしまいます。
そのぐちゃぐちゃを防ぐためにも、仕切りと言う壁を作ってあげた方がいいんです。
それに小分けにすることにより、モノを種類別に分けることが出来て、視角的にも見やすく&発見しやすくなります。
まあ、口で説明するより写真を見た方が説得力があると思います。
ビフォーアフター
キッチンではこうなります。
1.ビフォー
2.アフター
袖机ではこうなります。
1.ビフォー
2.アフター
どうですか?
ビフォー写真よりもアフター写真のが、見やすく探しやすく取り出しやすいですよね。
使っている商品はどちらも無印良品です。
キッチン用はポリプロピレン整理ボックス。
袖机用はポリプロピレンデスク内整理トレー。
※引き出しや商品のサイズ測定はしっかりやっておきましょう。
さいごに
このように、仕切りをつけ=小分けにして使っていると、いずれ気付くことが出てきます。
それは「取り出しやすさ」です。
分けた時点でもちろん取り出しやすくなっているのですが、自分自身の取り出すときにいる位置、それに取り出すモノの使用頻度。
これらによって引き出し内の収納する場所を手前にするとか、奥にするとか。
左側にするとか、右側にするとか。
何度も試行錯誤することによって更に便利になってきます。
整理収納全般に言えることですが、収納の仕方は一発で正解を求めるよりも、使ってみて、何度も何度も改善していく方が、最終的に自分に合う形になります。
そんな気軽な気持ちでやってみてください。
D&ASSOCIATEのホームページはこちらです。